一般財団法人日本私学教育研究所の2020年の発表によると日本の小中高の総数は年々減少傾向にあることがわかります。
高校は10年前と比べて100校以上減少していますし、中学校や小学校も数百から千単位で数が減っています。
少子化の影響
日本は少子高齢社会となっています。児童の数は過去最高の年だった1958年と比較すると半分近くになっています。長い間少子高齢社会が問題視されていますが、未だに解決に向かうことはなく、これからの日本が危ぶまれます。しかしこれは日本に限った話ではなく、お隣の中国も経済発展とは裏腹に高齢化大国となっています。人口を抑えるための一人っ子政策のなどの影響もあり女性一人当たりの平均出産数が少なくっているのです。
ちなみに日本は世界でワースト3位の平均出産数を記録しています。一位は韓国で2位はウクライナとなっています。
大学は増え続ける
高校までの学校の減少とは反対に大学の数は増え続けています。これは進学率が昔に比べて大きく上がったためです。大卒と高卒の所得差がある程度あることを考えるとこれは日本のGDPに良い影響を与えるだろうとみられますが、お金さえあればだれでも入学できるような質の低い教育を行っている大学が一定数あるのもまた事実です。